日本家屋といえばやはり土壁だという人がいます。
最近は土壁が使用されることが少なくなりましたが、
昔はかなり頻繁に使用されていました。
よく活用されていたのには理由があって、夏場に涼しさを感じることができるからです。
昔から日本は夏暑く大変でした。
ですが土壁があると風通りも良くなるようで、
冷房をそれほど必要としないケースまであるのです。
とにかく土壁は機能性に優れており、
今の時代でも新築の際に使用するという人も多数見受けられます。
今流行の壁材ももちろん良い面も多数あるでしょうが、
土壁は癒し効果までをももたらしてくれるのです。
夏涼しいだけではなくて、熱を蓄えてくれるパワーも秘めています。
ですから冬場にも存分にその機能性を発揮してくれるでしょう。
またニオイで悩む可能性も低くなります。
なぜかというと土壁には脱臭効果があるとされているのです。
昔ながらの懐かしさのある土壁の日本家屋は、実はとても高機能だったのです。
まず土壁は純日本的な作り方をされます。
使用する材料もそうなのですが、骨組みは竹を使うことが多いです。
竹=日本というイメージがありますし、作業をするのは技術力を持った職人さんです。
せっかく大切な家を建てるのですから、長い間安心して住める家にしてほしいです。
そういった際に信頼できる職人さんが作業をしてくれたらとても嬉しいです。
昔ながらの雰囲気漂う土壁は、
必要なくなった後にも再利用できるというメリットを持ちあわせています。
日本人にとって昔懐かしい土壁は、心のよりどころでもあるのでしょう。
和室部分にだけ土壁を使いたいという希望をされる人もいます。
今風の最新デザインの家に土壁を融合させてみるのも悪くありません。
エコにも貢献できますので、時代の最先端を走ることができます。
Copyright (C) MASAYUKI TSUBOTA ARCHITECTS. All rights reserved.