大阪・京都・兵庫・関西の自然素材の注文住宅・古民家再生・リノベーション

ブログ

漆喰を使用する家造り

≪漆喰で作られている家ってどんなの?≫

最近、漆喰を使用して家造りがなされていることがあります。
漆喰というと、日本ならではのものだと思う人もいますが、
もちろん外国にもあり、積極的に使われています。
なんと古代から家造りの際に活用されていたと言われており、驚きを感じるでしょう。
まず漆喰というのは、消石灰からできています。
消石灰にいろいろなものを加えて漆喰の壁などを作っていくのです。
漆喰が日本をはじめとして世界で使用されているのには理由があり、
多くのメリットを有しているのです。
まずはかなり多種多様なデザインを楽しめるということでしょうか。
今は世界各地のオシャレなデザインを採用した家造りをすることもあります。
漆喰を使用することで模様もつけやすくなりますし、混ぜる材料によって自由自在です。
自分好みの見栄えを演出できるというのも大きなメリットだと言われています。
さらに実は漆喰は菌に強さを発揮するとも言われていて、
汚いカビの予防効果も持っています。
そして気になるニオイの対策もできるので、
家造りの際に積極的に活用されているのです。

≪家造りで重要なのは壁の素材選び?≫

家を建てようと思っている人は間取りばかりに目がいきがちでしょう。
ですが住みやすさや耐久性を考えると、壁の素材にこだわることも重要です。
漆喰以外にも様々な素材があります。
漆喰のメリットはまず耐火性があるということで、
これは素材選びの際に決め手になるメリットでしょう。
さらに漆喰は音を吸収しやすい素材だとされているので、
音が外部に聞こえるリスクが低減します。
逆にデメリットもあり、それは一般的な素材よりも費用がかかることがあります。
ただこれは費用以上のクオリティを発揮してくれますので、特に問題はないでしょう。
家造りを考えている人は、是非とも漆喰素材についても考慮してください。


アーカイブ 全て見る
HOMEへ